本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2010年度金物祭り1回目の抽選会

2010-09-10
先日、2010年度金物祭り1回目の抽選会に行って来ました。

1回目というだけあって、ここ数年抽選は2回あるのです。

それと言うのも応募者が多く小間の大きさを決めるのが1回目、そして場所を決めるのが2回目。

でも昨年も抽選会場で抽選に出席者したものが小さい小間になり、欠席した人が大きな小間というのは変なのでは?

という声もあり今回の案内は期待していたのですが、変化がなかったのでFAXで質問していました。

しかし何の連絡もなく、先日の小間抽選では来年からにしますとの事。

参加者も昨年に比べ激減していましたが、会場は非難轟々でした。

結局、事務局で意見を反映せず委員長(一般の企業の方)も今日始めて知ったとの事です。

アンケートとかに書いても反されず、会場で大きな声が上がってから重い腰を上げる。

なんだかなぁと思うのは、私だけでしょうか?

m・s

JAみのり合併10周年記念三木地区ゴルフコンペ

2010-09-08
先日、当社が取引頂いているJAみのりさんの、合併10周年記念ゴルフにお誘い頂きました。

私にとって今年に入り2回目のゴルフ…

総勢64名とのことなので、恥ずかしくない成績でラウンドしたいと思っていましたが…

現在の実力通りの成績でした。

それにしても暑くて暑くて参りました。

あとの懇親会で気がついたのですが、三木市出身の若藤親方(元皇司関)も来られていました。

とにかくJAみのり様、合併10周年おめでとうございました。

m・s

カッジャーニア

2010-09-03
当社は直接関係ありませんが、三木商工会議所青年部さんの20周年記念事業だそうです。

そこに私が昨年まで所属していた、三木工業協同組合青年部が協力とありましたので、懐かしい想いからチラシを添付します。

カッジャーニア

なんだか楽しそうな事業です。

m・s

お客様の声「草取り一番215mm」

2010-09-01
当社の「草取り一番215mm」を愛用頂いているお客様から、お手紙を頂きました。

地域内の約400坪の公園を住民約30人で自主管理していますが、ホームセンター等では小型の草取り釜のいいのが無くて雑草取りに苦労していましたが、先日「三木SA」で「草取り一番215mm」見つけたので購入し、早速試したところ、とても使いやすく、草も根こそぎ面白いほど取れるのと、耐久性も良さそうですので、取り敢えず10本購入し、メンバーの反応を見たいと思います。

又、公園前のアスファルトの割れ目にも野芝等が生えて困っているのですが、貴社のどのタイプが適していますか?ご教示下さい。

愛知県内のホームセンター等の小売店で販売されておれば、店名と場所を教えて下さい。


当社「草取り一番215mm」をご購入頂きました愛知県のT・K様からお手紙を頂戴しました。

当社の商品が喜ばれ使用されている報告を頂くのは製造業冥利につきます。

あと公園の管理は大変ですね。

仰っているアスファルトの割れ目などには草取り一番が適しています。

あとスペースが広い場所などは草削りギザ刃か長柄の草削りをお勧めいたします。

最後に昔はホームセンター様にも多く納品していたのですが、最近は扱って頂けるお店が減っていますし、よく似た海外商品を扱われているお店も多いです。

お取り寄せ(客注)も出来ないということならば、当社に直接言われても商品はお出しいたします。

引き続き、ご愛用の程よろしくお願い申し上げます。

m・s

お客様の声「草削り三日月ギザ刃Ⅱ」

2010-08-23
当社の「草削り三日月ギザ刃Ⅱ」をアウトレットのコーナーでご購入頂いたお客様から、メールを頂きました。た。

小学校の奉仕作業用に寄付するために、商品を探していました。

安くて、機能的にも高い商品を購入することが出来て、うれしく思います。

これで、9月の運動会も無事に迎えることができることでしょう。


当社「草削り三日月ギザ刃Ⅱ」をご購入頂きました三重県のY・T様から

まとめての購入ありがとうございます。

この商品は企画終了品で大変お買い得かと思います。

私も先日、中学校の奉仕作業を行いました。

ほんとうに学校が綺麗になるのは清清しい気分になりますね。

引き続き、ご愛用の程よろしくお願い申し上げます。

m・s
TOPへ戻る