スタッフブログ
ブログ
61回目の総会
2010-05-28
最近、総会続きですが昨日も所属する三木工業協同組合の、第61回総会に参加しました。
市長をはじめ県会議員、商工会議所会頭と、来賓も多数来て頂いた中で開催されました。
どこの団体でも言えることですが、不景気の影響から活動費が減少しているようです。
そんな中、三木工業協同組合では各種の補助金(助成金)を頂き、会員の負担も増えることなく予算組みがされています。
しかし頂いた限りは、何かをしなければなりません。
少しだけ不安を感じるのは、私だけでしょうか?
あと、総会後に開催される食事会(懇親会)が今年から取りやめになりました。
まあ経費削減で仕方がない事ですが、連絡がない…
聞くと上の人だけ連絡があったそうです。
急に決めるのも良いですが、もう少し連絡事項は徹底して頂きたいものです。
m・s
市長をはじめ県会議員、商工会議所会頭と、来賓も多数来て頂いた中で開催されました。
どこの団体でも言えることですが、不景気の影響から活動費が減少しているようです。
そんな中、三木工業協同組合では各種の補助金(助成金)を頂き、会員の負担も増えることなく予算組みがされています。
しかし頂いた限りは、何かをしなければなりません。
少しだけ不安を感じるのは、私だけでしょうか?
あと、総会後に開催される食事会(懇親会)が今年から取りやめになりました。
まあ経費削減で仕方がない事ですが、連絡がない…
聞くと上の人だけ連絡があったそうです。
急に決めるのも良いですが、もう少し連絡事項は徹底して頂きたいものです。
m・s
足を延ばしたいコンビニ
2010-05-24
今や至る所にあるコンビニ。
しかし、わざわざ遠回りしても行きたくなるコンビニがあるそうだ・・・
他と何処が違うのか?
「あいさつ」と「会計」との事。
「いらっしゃいませ」と、にこやかな挨拶。
「いつもありがとうございます」の感謝の気持ち。
スタッフが変わっても質が変わる事は無いそうだ。
そのカラクリは店長がお客様と同様にスタッフを大切にする・・・
そう、おもてなしの心が浸透している。
それ故心地よい空気が流れているので、わざわざ出向きたくなるそうです。
なるほどと思っても徹底するのが難しいですよね。
m・s
しかし、わざわざ遠回りしても行きたくなるコンビニがあるそうだ・・・
他と何処が違うのか?
「あいさつ」と「会計」との事。
「いらっしゃいませ」と、にこやかな挨拶。
「いつもありがとうございます」の感謝の気持ち。
スタッフが変わっても質が変わる事は無いそうだ。
そのカラクリは店長がお客様と同様にスタッフを大切にする・・・
そう、おもてなしの心が浸透している。
それ故心地よい空気が流れているので、わざわざ出向きたくなるそうです。
なるほどと思っても徹底するのが難しいですよね。
m・s
今年は長い?
2010-05-14
お客様の声(ねじり鎌)
2010-05-12
当社の「ねじり鎌」を愛用頂いているお客様から、お手紙を頂きました。
ねじり鎌はこちら
新緑の季節になりました。
ゴールデンウィークも天候に恵まれ出掛けられた方は大変なようでしたが、農作物を相手の私共は遠出は出来ませんが、日々感動があります。
のんびりしたものですがこれからは草取りや水やりに追われます。
ところで何年前だったでしょうか、ねじり鎌に出合ってからとても使いごこちが良いので送って頂いたことがあります。
この辺のお店に売っている商品は「チャチ」で使いにくく、すぐに悪くなってしまいます。
物作りしているお友達にいろいろ教えて頂いたお礼に差し上げたいのと、我家で働いてもらう分等、考えて十丁御無お願いしたくペンを取りました。
お手数をかけますが、よろしくお願い申し上げます。
当社ねじり鎌をご購入頂きました三重県のB・H様からお手紙を頂戴しました。
当社の商品が喜ばれ使用されている報告を頂くのは製造業冥利につきます。
数年前に引き続き、ご購入を検討頂き、誠にありがとうございます。
今回は当社の園芸カタログを郵送致します。
ギザ刃の部分で草の根を引っ掛けて抜きます。
それが当社のお勧めです。
当社もお客様に満足して頂ける商品造りを目指しています。
引き続き、ご愛用の程よろしくお願い申し上げます。
若干、内容と関係ない文面は省かせていただきました。
m・s
ねじり鎌はこちら
新緑の季節になりました。
ゴールデンウィークも天候に恵まれ出掛けられた方は大変なようでしたが、農作物を相手の私共は遠出は出来ませんが、日々感動があります。
のんびりしたものですがこれからは草取りや水やりに追われます。
ところで何年前だったでしょうか、ねじり鎌に出合ってからとても使いごこちが良いので送って頂いたことがあります。
この辺のお店に売っている商品は「チャチ」で使いにくく、すぐに悪くなってしまいます。
物作りしているお友達にいろいろ教えて頂いたお礼に差し上げたいのと、我家で働いてもらう分等、考えて十丁御無お願いしたくペンを取りました。
お手数をかけますが、よろしくお願い申し上げます。
当社ねじり鎌をご購入頂きました三重県のB・H様からお手紙を頂戴しました。
当社の商品が喜ばれ使用されている報告を頂くのは製造業冥利につきます。
数年前に引き続き、ご購入を検討頂き、誠にありがとうございます。
今回は当社の園芸カタログを郵送致します。
ギザ刃の部分で草の根を引っ掛けて抜きます。
それが当社のお勧めです。
当社もお客様に満足して頂ける商品造りを目指しています。
引き続き、ご愛用の程よろしくお願い申し上げます。
若干、内容と関係ない文面は省かせていただきました。
m・s
地域に育もう!!「生きる力」
2010-05-10
昨日、私が所属していた三木青年会議所の、公開事業に参加してきました。
タイトルにあるように、地域に育もう!!「生きる力」です。
~己に負けてたまるか!勇気を持って実践する
「しらたあかんこと」「せなあかんこと」~
と題して、講師の濱宮郷詞先生の講演です。
詳しくは濱宮郷詞先生のホームページです。
一部、抜粋させて頂きます。
私は・・・生きています。一生懸命生きています。
トイレもお風呂も自分では出来ません・・・。
それでも、一生懸命、生きています。
皆さんの前には山があります・・
どんなに高く、険しい山かわからない・・
それでも、一歩、一歩で良いから登って下さい。
途中、「苦しい、もうやめよう」そう思う自分がいると思います。
それでも、一歩、一歩でいい。登って下さい。
そしたらね。必ず頂上に着きます。
そしてね。そこからは必ず、美しい景色が見えます。
いいですか・・・。絶対に自分に負けないこと。
私はこれからもボロボロになるまで前に向かって生き抜きます。
そして、その姿を子ども達に見せたい・・・。
そして、私が死ぬ時「パパは頑張ったよ」と言われたい・・・。
そして、私の子供に子供が産まれたら「パパは頑張ったよ」と言われて欲しい。
そんな親になって欲しいと思います・・・。
皆さんもそんな親になってください・・・。
本当に良い講演でした。
しかし来場者があまりにも少ない。
もっと多くの人に聞いてもらえれば、三木が優しくなれるのに…
少し残念でした。
m・s
タイトルにあるように、地域に育もう!!「生きる力」です。
~己に負けてたまるか!勇気を持って実践する
「しらたあかんこと」「せなあかんこと」~
と題して、講師の濱宮郷詞先生の講演です。
詳しくは濱宮郷詞先生のホームページです。
一部、抜粋させて頂きます。
私は・・・生きています。一生懸命生きています。
トイレもお風呂も自分では出来ません・・・。
それでも、一生懸命、生きています。
皆さんの前には山があります・・
どんなに高く、険しい山かわからない・・
それでも、一歩、一歩で良いから登って下さい。
途中、「苦しい、もうやめよう」そう思う自分がいると思います。
それでも、一歩、一歩でいい。登って下さい。
そしたらね。必ず頂上に着きます。
そしてね。そこからは必ず、美しい景色が見えます。
いいですか・・・。絶対に自分に負けないこと。
私はこれからもボロボロになるまで前に向かって生き抜きます。
そして、その姿を子ども達に見せたい・・・。
そして、私が死ぬ時「パパは頑張ったよ」と言われたい・・・。
そして、私の子供に子供が産まれたら「パパは頑張ったよ」と言われて欲しい。
そんな親になって欲しいと思います・・・。
皆さんもそんな親になってください・・・。
本当に良い講演でした。
しかし来場者があまりにも少ない。
もっと多くの人に聞いてもらえれば、三木が優しくなれるのに…
少し残念でした。
m・s