本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お客様の声(長柄草削り半月ギザ刃)

2010-04-12
先日、ネットで長柄草削り半月ギザ刃を注文頂いたお客様の文章から

お世話になっています。

お寺で使用します道具はお寺で購入してもらえるのですが、実際に使用して初めて実用的かが判るのです。

正直なところ この商品を購入しました際 非常に迷いました。

実用的でないかも知れない…という考えを排除しきれませんでした。

実際に使用しまして 頑固な雑草を簡単に刈ることが出来まして とても喜んでいます。

おかげさまで 草刈りがスムーズに進行していまして住職から、どの様な方法で…

何を使用しているのか不思議に思われています。

今回の商品はお寺で購入したのではなく 自費で購入しました。

この商品でしたら自信を持って紹介することができ 購入代金を請求することが出来ます。


当社園芸用品をご購入頂きました大阪府のO・T様からメールを頂戴しました。

当社の商品が喜ばれ使用されている報告を頂くのは製造業冥利につきます。

今回は園芸商品をご購入頂き、誠にありがとうございました。

若干、内容と関係ない文面は省かせていただきました。

引き続き、ご愛用の程よろしくお願い申し上げます。

長柄草削り半月ギザ刃はこちら

m・s

入学式

2010-04-08
今日は地元中学校の入学式でした。

残り少ないPTA本部役員としての仕事です。

先月行われた卒業式と違い、初々しかったです。

しかし挨拶は相変わらず、かんじゃいました。

それにしても新入生代表の挨拶は素晴らしかったです。

20100408


m・s

アクセス数

2010-04-01
いよいよ4月に突入です。

春に向かうに従って、当社のホームページに訪問頂く件数が、伸びてき始めました。

ちなみに3月と4月では3割強の増えました。

一人でも多くのお客様に出来るだけ理解して頂き、納得して製品をお使い頂く思います。

また当社の商品をご使用頂いた感想なども頂ければ嬉しく思います。

よろしくお願い致します。

m・s

旧玉置家

2010-03-28
午前中、散歩がてら旧玉置家住宅のリニュアルイベントを見に行きました。

20100328-1
左斜め前からの玉置家。
雰囲気抜群です。

20100328-4
入ってすぐにある書。
凄く格好良い。

20100328-3
奥にある蔵。
古い展示品がいっぱいです。


20100328-5
古式鍛錬を前にして市長挨拶。
打ち初めをするべく上着を脱いだら、急なフリで挨拶です。

20100328-6
市長の打ち初め。
でも初体験だったようです。
相当緊張されてました。

20100328-2
若手による古式鍛錬。
ベテランの職人からアドバイスがあります。

他にもマイ箸づくりもあったのですが、用事があったので30分だけの見学でした。

m・s

これ、なんでしょうか?

2010-03-26
タイトルにもしていますが…これ、なんでしょうか?

20100326-1

まだ現物を見ていないので何とも言えませんが、発想が素晴らしい。

常識を吹き飛ばす…

値段は25センチが37,000円と30センチが39,000円とか…

そろそろ答えです。

羽のない扇風機だそうです。

それも掃除機のダイソンさんが造られたとか…

20100326-2

皆さんは値段が高いと思いますか?

私は高いと思いますが、掃除機もはじめは通常の商品の6~7倍だったそうです。

何でも最初は高いものですかね。

日系MJの記事から

m・s
TOPへ戻る