スタッフブログ
ブログ
住まいの自分流
2010-02-19
NHKテレビテキストの「住まいの自分流」という月刊雑誌に、当社の商品が紹介されています。

表紙です。

メインは移植スコップギザ刃HPです。

スコップのアップ
移植スコップギザ刃のページ
あと商品名は紹介されていませんがレンガを割るのに当社のワイドチゼルが使用されています。

ワイドチゼルが載っているページ

ワイドチゼルの記事のアップ
ワイドチゼルのページ
全国紙に載せて頂くと問い合わせも多くなり、ありがたいです。
発売日が楽しみです。
m・s

表紙です。

メインは移植スコップギザ刃HPです。

スコップのアップ
移植スコップギザ刃のページ
あと商品名は紹介されていませんがレンガを割るのに当社のワイドチゼルが使用されています。

ワイドチゼルが載っているページ

ワイドチゼルの記事のアップ
ワイドチゼルのページ
全国紙に載せて頂くと問い合わせも多くなり、ありがたいです。
発売日が楽しみです。
m・s
日本刃物工具新聞
2010-02-16
またもやギフト・ショーネタですが…
日本刃物工具新聞という業界紙に掲載されました。
私が所属する三木工業協同組合青年部の会長が、金物鷲よりデカデカと載っています。
普段、新聞には記事のみで顔が載ることは少ないので…
(決して怪しいからではありません)
本人からクレームが出るまで、当社のブログにアップします。

追記
カラーの写真がありました。
日本刃物工具新聞の記事から
m・s
日本刃物工具新聞という業界紙に掲載されました。
私が所属する三木工業協同組合青年部の会長が、金物鷲よりデカデカと載っています。
普段、新聞には記事のみで顔が載ることは少ないので…
(決して怪しいからではありません)
本人からクレームが出るまで、当社のブログにアップします。


追記
カラーの写真がありました。
日本刃物工具新聞の記事から
m・s
企業存続に3つの条件
2010-02-15
少し前の記事になるが日経流通新聞に掲載されていた内容です。
企業存続の3つの条件。
企業が生き残るためには3つのどれかを行う必要があるそうです。
①もっとがんばる
②他の企業と違ったことをする
③競争相手が消滅するように仕組む
当たり前のことのようですが、3つのどれもやっていない企業は消滅するそうです。
他にも色々と書いてあるが、全文を書くのは問題かと思いますので・・・
以上で終わります。
m・s
企業存続の3つの条件。
企業が生き残るためには3つのどれかを行う必要があるそうです。
①もっとがんばる
②他の企業と違ったことをする
③競争相手が消滅するように仕組む
当たり前のことのようですが、3つのどれもやっていない企業は消滅するそうです。
他にも色々と書いてあるが、全文を書くのは問題かと思いますので・・・
以上で終わります。
m・s
第69回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2010
2010-02-08
今年で3年目になりますが、東京ビックサイトで開催された第69回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2010に出展して参りました。
今回は私が所属する三木工業協同組合の青年部が、金物鷲を組み立てる事業もありましたのでダブルの参加となりました。
(金物鷲製作風景)
(金物鷲完成)
(金物鷲製作前半組み)
また金物鷲がディスプレー賞にも選ばれたり、ズームインの中で三木金物の幟が登場したり思い出に残る事業となりました。
(ディスプレーショー受賞風景)
(受賞式に参加者したメンバー)
(ズーミン達?とカナちゃん)
本業の商売は雪と不景気の影響か、昨年ほどのお客様の来場は無かったように思います。
それでも多くの方々が小間に立ち寄って頂きました。誠にありがとうございました。
(当社コマ風景)

(今回お隣でお世話になった宮本製作所様のコマと)
多くのユーザーの皆様に当社の商品を見て頂ける様に、通販部門にも力を入れていきたいと思います。
そして商品の特徴を理解して頂き納得して使用頂ける様、頑張っていきたいと思います。
m・s
今回は私が所属する三木工業協同組合の青年部が、金物鷲を組み立てる事業もありましたのでダブルの参加となりました。



また金物鷲がディスプレー賞にも選ばれたり、ズームインの中で三木金物の幟が登場したり思い出に残る事業となりました。



本業の商売は雪と不景気の影響か、昨年ほどのお客様の来場は無かったように思います。
それでも多くの方々が小間に立ち寄って頂きました。誠にありがとうございました。


(今回お隣でお世話になった宮本製作所様のコマと)
多くのユーザーの皆様に当社の商品を見て頂ける様に、通販部門にも力を入れていきたいと思います。
そして商品の特徴を理解して頂き納得して使用頂ける様、頑張っていきたいと思います。
m・s