スタッフブログ
ブログ
モノづくり観光
2010-03-01
少し前の新聞に新潟県燕市が「モノづくり観光」に本格的に取り組む記事がありました。
昨年、三木市でも「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」が行われました。
おかげさまで盛況のうちに終わることが出来ました。
燕市の企画も既にほぼ満員とか。
でも企画するのは簡単ですが、続けていくのが…
休日に行う企画になると思うので、実働部隊が大変だと思います。
(その分、平日が休める人は良いのですが・・・)
成功をお祈り申し上げます。
m・s
昨年、三木市でも「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」が行われました。
おかげさまで盛況のうちに終わることが出来ました。
燕市の企画も既にほぼ満員とか。
でも企画するのは簡単ですが、続けていくのが…
休日に行う企画になると思うので、実働部隊が大変だと思います。
(その分、平日が休める人は良いのですが・・・)
成功をお祈り申し上げます。
m・s
住まいの自分流
2010-02-19
NHKテレビテキストの「住まいの自分流」という月刊雑誌に、当社の商品が紹介されています。

表紙です。

メインは移植スコップギザ刃HPです。

スコップのアップ
移植スコップギザ刃のページ
あと商品名は紹介されていませんがレンガを割るのに当社のワイドチゼルが使用されています。

ワイドチゼルが載っているページ

ワイドチゼルの記事のアップ
ワイドチゼルのページ
全国紙に載せて頂くと問い合わせも多くなり、ありがたいです。
発売日が楽しみです。
m・s

表紙です。

メインは移植スコップギザ刃HPです。

スコップのアップ
移植スコップギザ刃のページ
あと商品名は紹介されていませんがレンガを割るのに当社のワイドチゼルが使用されています。

ワイドチゼルが載っているページ

ワイドチゼルの記事のアップ
ワイドチゼルのページ
全国紙に載せて頂くと問い合わせも多くなり、ありがたいです。
発売日が楽しみです。
m・s
日本刃物工具新聞
2010-02-16
またもやギフト・ショーネタですが…
日本刃物工具新聞という業界紙に掲載されました。
私が所属する三木工業協同組合青年部の会長が、金物鷲よりデカデカと載っています。
普段、新聞には記事のみで顔が載ることは少ないので…
(決して怪しいからではありません)
本人からクレームが出るまで、当社のブログにアップします。

追記
カラーの写真がありました。
日本刃物工具新聞の記事から
m・s
日本刃物工具新聞という業界紙に掲載されました。
私が所属する三木工業協同組合青年部の会長が、金物鷲よりデカデカと載っています。
普段、新聞には記事のみで顔が載ることは少ないので…
(決して怪しいからではありません)
本人からクレームが出るまで、当社のブログにアップします。


追記
カラーの写真がありました。
日本刃物工具新聞の記事から
m・s
企業存続に3つの条件
2010-02-15
少し前の記事になるが日経流通新聞に掲載されていた内容です。
企業存続の3つの条件。
企業が生き残るためには3つのどれかを行う必要があるそうです。
①もっとがんばる
②他の企業と違ったことをする
③競争相手が消滅するように仕組む
当たり前のことのようですが、3つのどれもやっていない企業は消滅するそうです。
他にも色々と書いてあるが、全文を書くのは問題かと思いますので・・・
以上で終わります。
m・s
企業存続の3つの条件。
企業が生き残るためには3つのどれかを行う必要があるそうです。
①もっとがんばる
②他の企業と違ったことをする
③競争相手が消滅するように仕組む
当たり前のことのようですが、3つのどれもやっていない企業は消滅するそうです。
他にも色々と書いてあるが、全文を書くのは問題かと思いますので・・・
以上で終わります。
m・s