本文へ移動

スタッフブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

上手な商売の方法

2009-12-21
日経MJに載っていたネタなんですが…

スーパーで賞味期限が近づいた商品を見切り品で売る場合、「ここの商品どれでも半額!」よりも「あと少しの命です。
お助け下さい」と書くと、主婦は「こういう言葉に弱いの」とか「助けてあげたくなっちゃう」とか挙句の果てに、「なんか良いことした気分」と笑顔で買っていかれるそうです。

また「半額ばかり買って悪いわ」という気恥ずかしさもなくすとか…

同じ事をするのでも、こうも受け取り方が違い、結果も変わるのか…

素晴らしい発想だと思いました。

m・s

特別支援教育

2009-12-14
週末に地元の連合PTAの事業で、特別支援教育の研修に参加してきました。

今よく言われる「共生社会」の基礎となる教育で、障害のある子供だけでなく、全ての子供が自立して社会に参加し出来る教育だそうです。

もちろん皆の中でやっていきにくい子供を排除する教育ではなく、ともに生きる社会を目指す教育が大切です。

と言葉で言うのは簡単ですが、実行するのは・・・と言わないで皆で考えましょう。

最後に、子供たちは我々大人の姿を見て、学んでいる事を自覚しなければいけません。

m・s

写真がバラバラ

2009-12-10
昨日私が所属する組合の会合で、「清水君の会社のブログいつも見ているけど、写真がバラバラやで」

との御指摘を頂きました。

帰ってみてみると…見事にバラバラです。

原因は一目瞭然、ファイル名が同じでした(涙)

初歩的なミスです。

もう既に写真がないものが殆どです。

ご指摘頂いたE・K君、ありがとうございます。

m・s

鞴祭(ふいごまつり)

2009-12-08
本日、12月8日は「ふいごまつり」の日です。

当社には既に「ふいご」はありませんが、金物のまち三木市では今も鍛冶屋さんが各工場で「ふいごまつり」を行われます。

当社も神棚と火を使う現場にミカンを供えて、今年の無事のお礼と来年のお願いを行います。

昔は何故か「めばる」もお供えをしていました。

こういう風習は大切にしていきたいものです。

追記:口が大きく風が良く通るようにとの事で「めばる」をお供えするようです。

m・s

三木地区人権ミニフェスティバル

2009-11-28
三木地区人権ミニフェスティバルに行ってきました。

オープニングに行われた地元小学生の群読から、人権作文朗読と続き、
最後に野田淳子さんのトーク&コンサートがありました。

とくに野田淳子さんが金子みすづさんの詩に、曲をつけた作品が素晴らしかったです。

m・s
TOPへ戻る