スタッフブログ
ブログ
鏡開き
2010-01-08
平成二十二年 謹賀新年
2010-01-05
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。
旧年中は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。
何卒、本年も相変わりませずご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
旧年中は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます。
何卒、本年も相変わりませずご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
m・s
年末年始のお知らせ
2009-12-24
年末年始休業のご案内
誠に勝手ながら12/26~1/4まで休業とさせていただきます。
休業期間中は何かとご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承頂きます様よろしくお願い申し上げます。
m・s
誠に勝手ながら12/26~1/4まで休業とさせていただきます。
休業期間中は何かとご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承頂きます様よろしくお願い申し上げます。
m・s
上手な商売の方法
2009-12-21
日経MJに載っていたネタなんですが…
スーパーで賞味期限が近づいた商品を見切り品で売る場合、「ここの商品どれでも半額!」よりも「あと少しの命です。
お助け下さい」と書くと、主婦は「こういう言葉に弱いの」とか「助けてあげたくなっちゃう」とか挙句の果てに、「なんか良いことした気分」と笑顔で買っていかれるそうです。
また「半額ばかり買って悪いわ」という気恥ずかしさもなくすとか…
同じ事をするのでも、こうも受け取り方が違い、結果も変わるのか…
素晴らしい発想だと思いました。
m・s
スーパーで賞味期限が近づいた商品を見切り品で売る場合、「ここの商品どれでも半額!」よりも「あと少しの命です。
お助け下さい」と書くと、主婦は「こういう言葉に弱いの」とか「助けてあげたくなっちゃう」とか挙句の果てに、「なんか良いことした気分」と笑顔で買っていかれるそうです。
また「半額ばかり買って悪いわ」という気恥ずかしさもなくすとか…
同じ事をするのでも、こうも受け取り方が違い、結果も変わるのか…
素晴らしい発想だと思いました。
m・s
特別支援教育
2009-12-14
週末に地元の連合PTAの事業で、特別支援教育の研修に参加してきました。
今よく言われる「共生社会」の基礎となる教育で、障害のある子供だけでなく、全ての子供が自立して社会に参加し出来る教育だそうです。
もちろん皆の中でやっていきにくい子供を排除する教育ではなく、ともに生きる社会を目指す教育が大切です。
と言葉で言うのは簡単ですが、実行するのは・・・と言わないで皆で考えましょう。
最後に、子供たちは我々大人の姿を見て、学んでいる事を自覚しなければいけません。
m・s
今よく言われる「共生社会」の基礎となる教育で、障害のある子供だけでなく、全ての子供が自立して社会に参加し出来る教育だそうです。
もちろん皆の中でやっていきにくい子供を排除する教育ではなく、ともに生きる社会を目指す教育が大切です。
と言葉で言うのは簡単ですが、実行するのは・・・と言わないで皆で考えましょう。
最後に、子供たちは我々大人の姿を見て、学んでいる事を自覚しなければいけません。
m・s